マレーシアでネット通販の罠にかかった話

こんにちは。TOMOです。 マレーシアでの引きこもり生活もすっかり慣れ、日本でamazonを使うようにLAZADAというネット通販を定期的に使っています。 とくに今まで問題なく使ってこれたものの、やはりここはマレーシア。 つい一週間前もLAZADAで欲しいものをポチッとしたのですが、この注文にトラブルが発生しま…

続きを読む

手づかみで味わうシーフード@マレーシア

こんにちは。TOMOです。 月曜日に退院し、その後順調に回復して出かけることもできています。 今日は入院時に迷惑をかけたお詫びとお礼として、友人にランチをご馳走することに。 どこに行きたいか聞いたところ、以前知人から存在を聞いていた"AOKI TEI"=青木亭の名前が挙がりました。 青木亭は日本食の食べ放…

続きを読む

マレーシアの病院から無事退院!

こんにちは。TOMOです。 数日前にマレーシアで入院中……という記事を書きました。 初めてスマホから記事を書いたので、黒文字文章の羅列と読みにくいものになっていると思います。 が、率直な気持ちを残しておくために編集はせずに残します。 さて、先週13日の木曜夜にベッドから動くことができなくなり、救急車で搬送…

続きを読む

マレーシアで入院中……

こんにちは。TOMOです。 楽しかったランカウイ島旅行、最終日の記事をどう書こうかなーなんて呑気に考えて木曜日昼過ぎ、急な頭痛が襲ってきました。 年に1・2回偏頭痛を感じて寝込むことがあるのでそれかなーと思いながらベッドへ。 大抵は4〜5時間程度暗所で目をつぶって(運が良ければ寝て)れば治るんですが、この日は浅…

続きを読む

8月1日マレーシアのコロナ対策が厳しくなった

こんにちは。TOMOです。 マレーシアは新型コロナウィルスに関して早くから政府主導で対策をうち、軍も警察のサポートをする等かなり力を入れてきました。 その結果、宗教イベントでの爆発的な増加が1発あれど、ピークでも1日の感染者数は300人を超えること無く6月中旬には1桁に戻す等結果にも現れています。引用:https…

続きを読む

マレーシアで英国系銀行のVIP口座を開設

こんにちは。TOMOです。 マレーシアに移住する際、銀行口座を開く必要がありました。 色々考えた結果、VISA取得をサポートしてくれる会社の助言通りHSBCで口座を開設し、今まで支障なく生活できています。 HSBCのメリットは移住当時まとめたこちらの記事を参照ください;マレーシア生活で利用している銀行口座とは …

続きを読む

MM2Hホルダーは複数の銀行口座を持てるのか

こんにちは。TOMOです。 僕はマレーシアに1年半住んでいますが、保有している銀行口座はいまだに移住時に開設したHSBCのみです。 銀行口座なんて正直1つあれば生活に支障はありません。 支障はないので今まで色々調べてはいたものの行動には移さず、気づいたら1年半が経ってしまっていました。 一方で、預金金利が…

続きを読む

マレーシアで日本語の使えるノートPCを購入

こんにちは。TOMOです。 今回の記事は以下記事の続きになります。マレーシアの通販でノートPCを注文したら生産終了してるよと言われた話 さて、6月6日に今使っているノートパソコンが不調に陥り、新しいパソコンを購入することにしました。 なんだかんだ10日間が不可抗力で無駄になり、インドア派の自分としてはかなり…

続きを読む

通販でノートPCを注文したら生産終了してた

こんにちは。TOMOです。 6月10日よりマレーシアはロックダウンが基本的には解消され経済活動はほぼ再開された状況です。 正確には3/18~活動制限令:必要最低限以外NG→5/4~条件付き活動制限令:条件付きで一部経済活動再開→6/10~回復のための活動制限令:基本的に経済活動再開(ただし守るべきルールはあり、カ…

続きを読む

クアラルンプールで日常生活を再開し始めた話

こんにちは。TOMOです。 新型コロナウィルスで約2ヶ月ロックダウンをしていたマレーシアですが、徐々に日常が戻ってきた印象です。 スーパー以外はほぼ閉まっていたモールは全面で開放され、飲食店の連なるビルもオープンし、働く人もお店を利用する人もいることが普通になってきました。 それでもマスクの利用率は90%を超え…

続きを読む