七段の滝→ケーブルカー【ランカウイ島編2】

こんにちは。TOMOです。

8月6日から4泊5日でランカウイ島へ来ています。

今回は到着初日の夜と2日目の日記です。

出発前からランカウイ到着までの記事はこちら。


まずはホテルに到着。

ホテルはRoyal Agate Beach Resortに泊まりました。

普段1泊3000円程度のようですが、今は人が少ないからなのか飛行機+4泊で計12,600円程度でした。

しかもデラックスキングルームと広めの部屋でこの値段。
royalagat.jpg

エリアとしては、アンダーウォーターワールド(水族館)やゾンショッピングパラダイス(免税店)のあるパンタイ・チェナン通りです。

旅行中の買い物をするコンビニ・お土産を買う免税店・ビーチ・夜市・食事処と中心部の一つといって良いエリアですね。

『地球の歩き方2015~2016』によると
>2014年、ホテルの改装、オープン、建物の取り壊しなど、ダイナミックに変化している。政府による海岸部の大開発計画があり、この動きは2015年も続く予定。
と書かれています。

比較的綺麗な印象ですが、開発から時間が経っていないからみたいですね。


チェックインし、少しゆっくりした後この旅初めての夕食へ。

ホテルの通りにある中華系のお店で海鮮料理を食べました。

restaurant080701.jpg

クアラルンプールにいるとなかなか海鮮を食べる機会が少なくなりがちなので、久々に食べるエビやイカが美味しかったです。

写真はイカの天ぷら。

チリっぽいソースをつけて食べる料理ですが、辛い料理が苦手な自分にはソース無しでもシンプルな味付けで美味しくいただけました。

117090317_302252234550853_8054067036828851105_n.jpg

チャーハン、エビ単品、イカの天ぷら、ミックスベジタブルを3人でシェアして合計70RM(約1,800円)程度。

東南アジア価格、やっぱり最高です。


食べ終わった後は近くの夜市。

117194149_302631487481893_5257791139823166530_n.jpg

117656771_1175484779492086_5548951576178243196_n.jpg

ピーナッツバターを挟んだホットケーキのようなもの(名前分からないけどこれで4回目くらいの好物)を食べました。

117637038_301624310944467_1759378976928367372_n.jpg

そして寝る前には免税店へ。

ランカウイ島は島全体が免税地区なので、とくに輸入物のお酒はハラルの国なのに輸出元の国より安い(サッポロビールの缶が2.8RM=約70円)という価格崩壊が起こっています。

117294639_633476397270981_6174652020053444409_n.jpg

117318629_328311501912379_6261761826532791784_n.jpg



起床し、2日目。

この日は観光地としても有名な
 ・テラガ・トゥジュー(七段の滝)
 ・ランカウイ・ケーブルカー/オリエンタルビレッジ
を中心に回りました。

旅行の計画を立てる際、この2つは行きたいよねという結論になり、調べると近いので同日中に回ることにしました。

最初はテラガ・トゥジュー(七段の滝)

全体で標高差が480m。
7段の滝に分かれていて、一番上まで行くには638段の階段を登る必要があるエリアです。

最初の一歩から普通にしんどかったですが、15分程度で滝が!

観光客は僕ら以外に2・3人の集団が数組しかいなかったので、かなり満足に近くで滝の流れる音を聞くことができました。

意外と虫も少なく、一生ここでゆっくりしたいと思いながらしばしの時間涼を感じました。


117193847_354952532181796_7156171389158508961_n.jpg

滝を後にしてまた少し登っていくと、THE 自然!

青い空、白い雲、緑の山、綺麗な空気。

滝の音も素晴らしいものですが、これぞリゾート地に来たなーという風景に大満足です。

足は疲れてるけど。

まだ午前中でこれからまだまだ歩くけど。

116919166_319075862795132_2944852881505821242_n.jpg


事前情報で調べたよりも全然時間がかからなかったので恐らく最後までは登っていないんだろうなとは思いますが、それでも十分満足できました。

遅い人でも片道30分程度で十分綺麗な滝に出会えるので、長さを理由に渋っている方は途中折返しも検討した上で行ってみるのが吉だと思います。


そして来た道を戻り、更に1km程今度は平坦な道を歩くとテーマパークのオリエンタルビレッジ

ケーブルカーやスカイブリッジに行くということしか考えてなかったので、行くまでにこんな綺麗なエリアがあることに少しびっくりでした。

117294299_584730782195101_3339585143920221728_n.jpg117241370_291487938970317_2955092947601102813_n.jpg

このエリアでランチ。
この日は贅沢に海鮮パスタを食べました。

ランチにしては少しお高めの13RM(約330円)! 甘いミートソースをベースに、エビの旨味と野菜の甘味が混じってめちゃうまでした……。

食後は疲れた身体にアイスを食べて午後に備える。

人生と食べ物は甘い方が良い。

僕が高校時代から常々提唱してきた言葉ですが、ここでも実証されてしまいました。

117215927_973615386415459_8704215940579916824_n.jpg

いよいよ本番。

ケーブルカー(スカイキャブ)に乗り、景色を楽しむ。

体感ですが10分近くはケーブルカーに乗っていたように思います。

結構長く、天気も良かったので緑な風景を楽しめました。

117176865_3143995129030438_4047076685523510616_n.jpg117155974_2558936021085373_3508228743309151558_n.jpg


そしてスカイブリッジ

この写真から見える橋を歩きます。

落ちたら死ぬやつ。

117291661_330102981508477_6457430306140853322_n.jpg

117334778_3170503283067292_8778116936636772509_n.jpg

116865841_595189227848085_5142208780624200719_n.jpg


楽しい!

景色いい!

風が気持ちいい!

そしてちょっと怖い!

なスカイブリッジでした。

橋自体は透明でなく風もそんなに強くなかったので恐怖感は薄かったですが、人が多くて風が強いようだとかなり揺れて怖そうだなーという印象です。


ちなみに。
ケーブルカーからスカイブリッジまでは少し距離がありました。

スカイブリッジまで行くケーブルカーに乗り継ぐこともできましたが、別途片道10RMかかるようで、それほど距離もなかったので階段を使う人が多かったです。

僕らもそれで良いやーと階段を使いましたが、風で揺れたりと思ったよりもしんどいのでケーブルカーの乗り継ぎも選択肢に入れて良いと思います。



ケーブルカーとスカイブリッジをそれぞれ楽しんで本番は終わりですが、ケーブルカーで降りた先(乗った場所と同じ)の周りには遊園地のアトラクション的なものが幾つかありました。

そして幾つかはケーブルカーとセットとして無料で遊べるものもありました。

僕らは以下3つが無料で遊べるプランだったので、ケーブルカーの前後で全部回りました。

 ・スカイドーム;プラネタリウムっぽい空間で宇宙に旅する映像……かと最初思ったらいきなりジェットコースターっぽい映像に切り替わって謎でしたが、悪くない。

 ・6Dシネマ;3Dゴーグルかけて乗り物に乗車。今回は恐竜の住むエリアを進むみたいな感じで楽しい。僕の友人はぼやけるぼやけると不満爆発でしたが、3Dゴーグルで焦点をうまく合わせられないとそうなるかもです。

 ・3Dアート;見本と同じ格好をすると、まるでワシに連れられて空を飛んだり本の表紙になったりしたかのような写真が取れる。一見するとしょぼいものの、写真になると意外と良い。


全体通して疲れはしましたが、綺麗な山と空気を感じられてとても楽しかったです。

ちなみに滝:無料、スカイブリッジ(アトラクション含む):82RM(約2,100円)でした。

移動も含めて1人3,000円程度で1日楽しめるのでかなりコスパとしても良いと思います。


この日は夕方にホテルへ戻り、シャワーを浴びてホテル周辺で食事。

部屋に戻って免税店で買ったチョコレートを食べて就寝。

チョコレートが安い島ランカウイ。正義です。

この記事へのコメント