【新型コロナウィルス】移動制限生活21日目

こんにちは。マレーシア在住のTOMOです。

日本で緊急事態宣言が発令され安倍さんの19時からの会見を視聴しながら記載しています。

これから強制力がないとはいえ政府からの最大級の自粛要請となり、事実的なロックダウンに近い状況になることが予想されます。

僕は埼玉県生まれの埼玉県育ちなので、家族も友人もほとんどが今回対象となる関東の"一都三県"に住んでいます

何事もなければと祈っています。


さて、そんな日本の関東から飛行機で8時間の距離のマレーシア。

3月18日から先んじてロックダウンをしており既に3週間が経ちました。

最初の1・2週間は日に日に情報が流れてきて、目に見えても道が封鎖されたりスーパーで体温を測ったりと少しずつ厳しくなっている変化がみられていました。

3週間目はもうほとんどロックダウン時の生活は確立されてほとんど変わり映えのない1週間でした。

街から人は消え、車の通りも少なく複数人で乗っていると警察から職質を受ける。

こと首都クアラルンプールにおいては結構厳密に守られているように感じています。


ところで。
このロックダウンは、"潜伏期間が2週間程度ある"という新型コロナウィルスの厄介な特徴から1ヶ月と長い期間都市封鎖をしています。

今目に見えている感染者数は2週間前の事実が浮き彫りになったもの、といった意味です。

そこで僕はロックダウンを始めたら2週間は感染者数が増え続け、それ以降は急激に減っていく
と推測していました。

恐らくこれからゴールデンウイーク明けまで自粛を始める日本在住の方もそう考えているような気がします。

前述の通り、マレーシアは日本の自粛よりも重いロックダウンを始めて3週間経っています。

その本日のマレーシアの感染者数がこちらです;


新規感染者数:170人(昨日131人。前日+39人)


増えとるやないかーい!!

と毎日数字を見て一人突っ込みしてます。

マレーシアの感染爆発は、タブリッと呼ばれるイスラムの集まりが大きな原因で
3月15日に1日190人感染者を確認し、200人を超える日もありました。

そこと比べると減ってはいるので、"感染数のピークを緩やかなものにできている"のは間違いないとは思います。

一方で、ロックダウンしてもこれだけの人数が新たに感染されるとも言えます。
マレーシアの人口は約3100万人なので、日本の人口にすると1日700人程度が感染しているといった計算になります。

ロックダウンしてこの数字です。
(日本の実態は、4月6日の厚労省発表で新規383人)

人口と比較した割合で言えばずいぶん少ないかもですが、今でも十分多いですね。。


フィリピンは当初1ヶ月を予定していたロックダウンが本日更に2週間強伸ばすことになったようです。

マレーシアも当初2週間と発表し、早々に4週間に延長されて今があります。
まだ再度の延長の話は出ていませんが、どうなるか分かりませんし、
延長しないことで改めて感染爆発が起こることも想定されます。

僕は正直予定通り4月14日にロックダウンが解除されてもすぐ喜んで外出をする勇気はないので
もう少し延長しても感染リスク(街中にあるウィルス)を減らして欲しいと思っています。


日本もマレーシアも、個々人が自分事として捉えて自粛を進め
早く今まで程度のリスクで外出できる日々になって欲しいと思います。


世界が平和でありますように!!

この記事へのコメント