エアアジアの乗り放題パスを利用してみた。

こんにちは。TOMOです。

今マレーシア界隈で話題になっていることに
"エアアジアの1年乗り放題パス"というものがあります。

僕は今朝(3/2)友人からLINEを貰い
色々調べてから購入を決めました。

詳細については先行者の方々がまとめているので
ご興味ある方はそちらをご確認ください;


概要としては、
 パスの値段:499RM(約13,000円)
 効果:フライトの料金が税金/経費を除いて無料になる
 購入できる人:マレーシア在住者
 対象のフライト:マレーシア⇔日本/中国/韓国/インド/オーストラリア
 期限:1年間
といった素敵すぎる内容です。

新型コロナウィルスの影響で個人単位での自粛や国単位の入国規制等により
飛行機に乗る人が減っていることが販売の理由かと思います。

僕が今回クアラルンプールから羽田に移動したのが2/18ですが、
普段ほぼ満員になるこの便も3分の1くらいは席が空いていました。
(実際僕の隣も空席でした)

この年間パスの発売前に1コイン(500円)セールをやっていたので
(どこまで行くのかなー)と思っていましたが、"無料"まで来ました。


こういった"安く購入できる"パスは個人的にあまり信用をしていない部分があります。
過去にはDeNAベイスターズのファンクラブに入ると特典チケットが貰え
ファンクラブ代よりも格段に安いことで入会したらなかなか交換できないことがありました。

また、居酒屋などで食べ放題パスが始まったら倒産の前触れという事実もあります。

更に健全なところでいえば水族館等でもフリーパスがありますが
これは基本年2回行けば元が取れるものの"そもそもそんなに行かないよ"
といったことだったりします。

勿論
 ・一定数ならパスの方が儲かる
 ・余るもの(閑散期の空席)で利益を上げる
 ・投資に向けて計算できるキャッシュが欲しい
等経営判断として正しいこともあるとは思います。

airasiaの今回の年パスも祝日や休暇期間は使えなかったり、
そもそも対象の路線が限られていたりと制約が結構あり、
とくに対象の日時や座席数がairasia次第というのはわりと地雷です。


とはいえ。
僕は今回マレーシアに戻る便を購入していませんでした。
本来2万円前後する期間ですが、年間パスを購入して利用したら
画像のように3,710円で済みました。

ESGs6EDUcAEtT66.png

年間パスのお値段:13,000円
本来のフライト値段:21,490円
割引後の値段:3,710円

つまり、既に元を取った(4,780円得した)ことになります!

4月に行くメルボルンのフライトは既に取ってしまっているので、
 ・オーストラリアキャッシュ修行旅2回目
 ・8月のAPT仁川
 ・10月のAPT台湾
 ・12月CTP台湾
といった海外遠征や、場合によっては
 ・一時帰国時のKL⇔羽田
 ・北海道旅行
 ・中国旅行
 ・インド旅行(&キャッシュ修行旅?)
等で利用できればドンドン得が増えていきます。

この年間パスはどう考えてもコロナによる一生に一度あるかないかのチャンスなので
少ない対象座席に自分が合わせて行きたいと思います。

この記事へのコメント